我が家はアウトドアが好きで年に何度かキャンプやB.B.Qなどやるのですが、まだ子供も小さいので、もっとお手軽に家族でアウトドアを楽しみたい時は、緑の多い近場の公園を探して出かけ、自然に触れて、お弁当を食べたりしています。
意外といいんですよね、コレが。
大がかりな準備もいらないし、子供たちと自然の中で思いっきり遊べるし、お中が空いたら好きな具材をパンに挟み、その場で手作りサンドウィッチや、もっと簡単なフリーズドライフードもあります!後始末もとっても楽ちん。
今回は、そんな家族で手軽に楽しめる公園でのアウトドアをまとめてみました。小さなお子さんがいるご家族にはとくにオススメですよ!お気に入りのアウトドア・アイテムと共に気軽に出かけてみませんか!
目次
公園でお手軽にアウトドアする
まずは緑豊かな公園へ
家族でアウトドアといっても、何も大がかりなキャンプやB.B.Qだけではありません。
比較的近場にある、緑豊かな公園でもちょっとした工夫で十分アウトドア気分が楽しめます!
何よりも天気がいい時に、思い立ったらすぐに出発できるお手軽さもいいんですよ。
公園といっても、そこには立派な自然界があります。
目を凝らせば様々な生き物がいて、自然の中で一生懸命生きている姿を見ることもできますし、草木や昆虫を見つけたら家族でその名前を調べたり、セミの抜け殻や、カマキリの卵が見つかったら、その生態系を説明してあげたり。
簡単なバードウォッチングもありですね。
子供が好奇心いっぱいの眼差しで楽しさを見つけられる「自然」は、遠くに行かなくても実は近くに存在しているんですね!
子供と一緒に身近な「自然遊び」を体験しましょう!
子供と自然を楽しむ
木や植物に触れる
常に変化の絶えない自然の中は、子供たちも大いに五感を発揮できる場所。木や植物に触れて、よーく観察して見るのもおもしろいですよ。
木の表情ひとつとっても樹皮の様子や木に集まる昆虫、一本一本の枝や葉の付き方の違いなど、様々な変化を発見できます。
また、落ちている木の実を拾ったら、触ってみたり匂いを嗅いだりしてみましょう。木の実の汁が絵具みたいだと、子供自身で体感できるのも身近な自然のいいところ!
いろんな草木の名前がわかる?
キャンプなどで行く森と違い、公園の木々や草花には名前が表示されていることも多いんですよ。
木や植物の種類によって樹皮や葉っぱや実の形など、それぞれの違いに注目してみると、まるで図鑑のなかを歩いているようです。
分からない場合はインターネットで一緒に調べればOK。
そうすることで、子供たちとも会話がはずみますし、家族のアウトドアに対する興味も高まりますよ。
季節の変化を感じることができる?
お気に入りの公園を見つけたら、季節を変えて何度か行ってみるのもおすすめです!
新芽が出ている、どんぐりが落ちている、葉っぱが赤や黄色に紅葉しているなど、子供が実体験として、季節の変化を感じとることができるんです。
その変化を感じ取る力は、子供たちの好奇心の種となるんですね。
公園が大自然になる?
公園の自然が大自然になったような気分にさせてくれる、持っていくと楽しい
2大アイテムをご紹介します!
•虫眼鏡
子供と一緒に、虫眼鏡を持ちながら公園の中を探検です!
虫眼鏡を使うと見えなかったものが見えてくるんですよね。
昆虫の顔や、葉っぱによって違う葉脈、花の細かい部分まで。親子で新たな発見ができますよ!
•望遠鏡
景色のいい場所や野鳥がいる場所でなくても望遠鏡はかなり楽しめますね。うちの子は大好きです。
のぞいてみると分かるんですが、そこはもう別世界。木の上の方に生えている葉っぱが見えたり、青空に広がる雲の流れを観察できたり。
野鳥をはじめ、よく見るカラスやスズメなんかも望遠鏡で観察すれば、気分はもう大冒険!
気づくと案外大人がハマってます…(笑)
アウトドア・アイテムで快適に
あなたがキャンプや山登りで使うお気に入りのグッズは、もちろん公園でも大活躍!
アウトドア・アイテムで快適に楽しめますよ。
•アウトドア用の食器塁
アウトドア用のアイテムは軽くてコンパクト、そして機能的なものが多いですよね。
割れたりすることもないし、なんといっても小さな子供をつれて出かけるときにも、荷物を減らせて大変便利です。
•コンパクトチェア
キャンプで使うコンパクトチェア。持ち運びが楽なうえ、椅子があると長く座っていても苦しくなく、自然の中でもリラックスして過ごせますよね。
ミニサイズのものでも意外に大人も座れます。「ヘリノックス」の折りたたみチェアなど、重さ500㎖のペットボトル並みの軽さなので、気軽に子供でも持ち運びできます。
•ミニテーブル
地面に直接置くなら折りたたみテーブルが安定感がありますが、レジャーシートの上に置くなら、小ぶりなミニテーブルがおすすめです!
アウトドア用なら、軽くてコンパクト!どんなに小さくてもテーブルが1つあると食べ物や、飲み物を置きやすくて、倒れてこぼれることも防止できるため、小さなお子さんがいても安心ですね。
•フリーズドライフード
公園でのランチにおすすめの1つがフリーズドライフード!アウトドア用に常備しておけば大活躍です!
お湯を注ぐだけで出来上がるので簡単で重宝しますよ!
今やフリーズドライフードは種類も豊富で、味のほうもびっくりするくらい、おいしいものがたくさんあります。
僕はパスタがお気に入りですね。
アウトドアショップの「登山コーナー」なんかにたくさん置いてありますのでぜひチェックしてみて下さい!
雨の日の公園も発見がいっぱい
雨の日はさすがに外で遊べないなぁと思っていませんか?確かに目的もなく外を移動してるだけなら大変ですよ。
僕もイヤです(笑)。
でも、しっかりレインウェアを着て「雨の中の自然」を散歩してみると、葉っぱのしずくや雨の日の生き物など、子供たちと観察しながら、発見できることがたくさんありますよ!
まとめ
今回は、公園でお手軽にできるアウトドアとして、僕が実践している家族との自然の楽しみ方をご紹介させていただきました。
これからシーズンを迎えるキャンプなどの本格的なアウトドアはもちろん楽しいですし大好きなんですが、こういった身近な自然を気軽に楽しむ魅力も、少しは伝わってくれたら嬉しいです。
何よりも外で食べるご飯は旨いし!子供たちも喜びますよ!お金も掛かりませんしね(笑)
あなたがお住まいの地域にもかならず「自然」を楽しめる公園があるはずです。
木や植物があって、芝生があれば、視点をかえるだけで「大自然」が待っています!最近では、キャンプやB.B.Q設備など備えてる公園も増えてきました。
お気に入りの小さな「大自然」を見つけて、お手軽アウトドアを楽しみましょう!
最後まで読んで読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク