サヨリの旬や季節はいつ?産地や栄養・美味しい食べ方は?

食べ物

サクラマスやシラウオと同様に、春を告げる魚としてサヨリがあります。
見た目の美しさから、寿司や料亭、宴席でも人気の高級魚なんですよね。その身は非常に美味しいことから、刺身・・天ぷらをはじめ、いろいろな食べ方で食べられています。僕もこの時期には食べておきたい魚のひとつですね!今回はそのサヨリの旬や季節はいつなのか?また、産地や食べ方をまとめてみました!

 

サヨリはどんな魚?

まずはサヨリについて簡単な説明を!

サヨリという名は、一般的に「沢(岸辺)寄り」に多く集まる魚という意味から名付けられたと言われいて、わりと全国各地に生息しているんですよ。呼び名も地方によってもさまざまで、覚えきれないほど多くあるんです。

くちばしのの先端が赤いものが新鮮な証。身に張りがあり、特徴的な銀色のウロコが鮮やかなものが良しとされ、とくにお腹が張っているものは一級品とされています。

また、サヨリには高確率で「サヨリヤドリムシ」という寄生虫がいて、サヨリの頭(エラ)の部分に寄生しています。人に対しての影響はないため、もし間違って食べたとしても大丈夫なんですが、さばかれていないサヨリを買ったときなどは、最初にサヨリの頭を落としてしまうほうがいいでしょう。

サヨリの旬や季節はいつ?

サヨリが水揚げされる時期は11月頃から5月頃までと意外と長く、季節でいえば晩秋から春までなんですね。また、シラウオなどのように春を告げる魚としても知られ、4月から5月頃までが漁期のピークとなります。

サヨリは、5月頃になると卵巣・白子が大きくなり、脂が落ちてくるため、美味しく食べれる旬は産卵前の6月頃までと言われており、。産卵時期は北に行くほど遅く、夏頃まで続くそうです。

また、石川県ではサヨリが「春の魚」に指定されており、花見魚の愛称で親しまれているほど春のサヨリには旨みと脂が乗り、刺し身で食べるには最高の旬を迎えます。

旬を迎えた石川県の春のサヨリ、ぜひ食べたいものですね~!

 

産地

サヨリは、沖縄と小笠原を除く北海道南部ら九州までの日本各地生息しています。漁期も各地で異なりますが、主な産地としては、先ほどご紹介した石川県をはじめ、千葉県、茨城県、広島県、香川県などの漁獲量が多いようです。

主な栄養素

カロリーは100グラム当たり・・・95kcal(生)

主な栄養素としては、エネルギー代謝を促進してくれるナイアシンをはじめ、味覚機能を正常に保つ亜鉛
また青魚に代表される栄養素DHAやEPAを含んでいるので、血液をサラサラにし脳内の血管を健康に保つのに役立ってくれますね。

また、サヨリは高タンパクで低脂肪、低カロリーな魚に分類されます。脂質は少なく消化吸収もよいため病後の体力回復などにもおすすめですよ。また、高齢者から子どもまで、さらにダイエット中の人にもすすめやすい良質なタンパク源をもつ魚といえるのではないでしょうか。

美味しい食べ方は?

サヨリは白身で淡泊なのですが、くせのない上品な味わいと何とも言えない独特の風味があり、産卵前の旨みと脂が乗った春のサヨリは、生食でいただくとその美味しさを存分に味わうことができます!

そのほか、サヨリの美味しさを引き出す定番としては、

  • 酢締め、コブ締め(酢締めにすると、滴度に身が締まり刺し身とは別の旨さが!)
  • 吸い物(サヨリは古くから吸い物の種として使われていて、上品な風味と身のうま味が堪らない)
  • 天ぷら(小振りのものを開いて揚げます。独特の風味がある皮が旨いです!)
  • フライ(大きなサヨリは開いてフライに!香ばしく、上品なうま味が存分に味わえますよ!)

おすすめの産地石川県では、白焼きや澄まし汁などでも親しまれているようですよ。

 

まとめ

今回は春を告げる魚のひとつサヨリをご紹介させていただきました!日本各地で見ると、晩秋から春までと、意外にも一年のうち比較的長い期間、美味しくいただける魚だということが分かりましたね。それでも、最も旨味があって、脂が乗ったサヨリの旬はやはり「春」でした。この時期のサヨリなら、ぜひ生食でいただきたいですね!それと旬の時期のサヨリは、おいしいだけでなく、意外と値段もリーズナブルになっていることも多いのでおすすめですよ!みんなでおいしくサヨリをいただきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました